導入実績紹介

ホンダモビリティランド株式会社
鈴鹿サーキット
オリジナルユニフォーム制作

鈴鹿サーキット様との歴史

モータースポーツの聖地として広く知られる『鈴鹿サーキット』。日本国内のみならず、世界的にも名高いレーシングコースとして『F1 日本グランプリ』や『鈴鹿 8 耐(鈴鹿 8 時間耐久ロードレース)』など、数々のビッグイベントが開催されています。レーシングコースにとどまらず、遊園地や交通教育センターなどが併設され、モビリティのテーマパークとして多彩な顔を持つことも魅力の一つです。
山田辰は、こうした多様な現場で活躍するホンダモビリティランド株式会社鈴鹿サーキット(以下、「鈴鹿サーキット」)様のスタッフに向けて、半世紀近くに渡って、つなぎ服を提供してきました。長年愛されているのは、レーシングコースで活動するオフィシャルスタッフが着用するオレンジ色のユニフォーム。取引開始当初のことを知る人は残っていないものの、オフィシャルスタッフの間では「つなぎ服は山田辰」と代々引き継がれている事実こそが、鈴鹿サーキット様と山田辰の長い歴史を象徴しています。
オフィシャルスタッフの活動には、クラッシュした車体の回収作業など危険を伴う業務も含まれるため、つなぎ服は身体を守るために欠かせない装備です。長期間にわたり採用いただいている理由は、「単なる慣習ではなく、現場での実用性や品質への信頼の高さ」だと評価をいただいています。

超ロングセラー『#5400』――愛され続けた理由

オフィシャルスタッフの定番ユニフォームとして半世紀近く使用されたのが、山田辰の超ロングセラーモデル #5400 です。腰に伸縮ゴムを採用した動きやすい設計と、綿 70%・ポリエステル 30%というバランスに優れた素材によって、作業現場に最適な着心地と耐久性を兼ね備えています。また、鮮やかなオレンジ色は視認性を高め、安全管理にも大きく寄与してきました。山田辰としても、大切にしてきた #5400 ですが、惜しくも腰の伸縮ゴムを供給していた素材メーカーの活動が終了。やむを得ず廃番となり、オフィシャルスタッフの新ユニフォームをご提案する運びとなりました。

次世代モデル『#24030』の登場

担当営業が新ユニフォームのご提案を模索する中、#5400 の後継品にあたる #24030 の商品化が決定。この次世代モデルには山田辰が開発した新機能の『WAISTα』が搭載されています。これは、プロ仕様の耐久性を誇る新開発の 360°プリーツ素材を腰部に搭載することで、かがんだ際の腰のツッパリ感の大幅な軽減のみならず、身体をひねる動作の際の不快感も軽減してくれる新機能です。素材やシルエットにもこだわり、軽やかさと動きやすさを追求しました。#24030 は幅広い現場のニーズに応える汎用モデルでありながら、レーシングコースのような過酷な現場でも十分に対応可能と判断いただき、新ユニフォームとして鈴鹿サーキット様に採用されることとなりました。

別注対応で現場の多様なニーズに応える

鈴鹿サーキット様では、定番モデルだけでなく、業務内容や作業環境に合わせた別注モデルのつなぎ服も導入されています。たとえば、危険度の高い作業には難燃素材を使った生地を選んだり、手袋の収納がしやすい仕様を追加したりなど、スタッフの声をきめ細かく反映した設計が特徴です。
こうした別注対応は、現場との密なコミュニケーションを重ねながら進められます。担当営業が直接足を運び、課題や要望を伺ったうえでサンプルを作成し、試作品を経て最適な仕様を決定するプロセスは、多くのお客様に喜ばれています。

導入企業様 / ご着用者様の声

鈴鹿サーキット様を訪れ、山田辰のつなぎ服のご感想についてお話をお伺いしました。

<つなぎ服の調達を担当するモータースポーツ課の若手社員>
怪我をしやすい環境で働くことも多いですが、いつもつなぎ服が自分の体を守ってくれている、という頼もしさを感じています。着用した時のフィット感もいいですし、シルエットもかっこいいと思います。自分の仕事の自信とか誇りにも繋がっているなと感じています。

<コースオフィシャルを担当するモータースポーツ課の若手社員>
つなぎ服は上下がつながっているのが便利で、休憩中は上半身部分を腰に巻いて涼むこともあります。いちいち上着をどこかへ置かずに済むし、作業再開時もサッと着られて便利です。胸ポケットのファスナーはしゃがんでもモノを落とさずに済むので、動きやすさと安心感の両方を実感しています。

<オフィシャル管理を担当するモータースポーツ課のベテラン社員>
入社して約 20 年経ちますが、当時からすでにこのオレンジのつなぎ服(#5400)が導入されていたのを覚えていますね。つなぎを着ると “現場に出るぞ” と気合いが入りますし、最前線で働くスタッフのユニフォームとしてかっこいい存在だと思っています。

<コースオフィシャル歴 10 年目のオフィシャルスタッフ>
オレンジ色のつなぎは、視認性が高く安全面で頼りになります。胸ポケットが 2 つあって、小物をすぐ取り出せるのも便利です。夏場は熱中症対策の塩飴を入れたり、走行車両へ注意喚起するための笛を入れたりなどしています。色落ち対策で洗濯時に裏返しにするなど、大切に使っていますね。

ホンダモビリティランド株式会社 鈴鹿サーキット
ホンダモビリティランド株式会社
鈴鹿サーキット
事業内容:各種レースの企画、開催、運営
Web: https://www.suzukacircuit.jp/

お問い合わせ・お取引先専用サイト

CONTACT / 
CLIENT PORTAL